この記事は2021年6月19日に作成されたものです
松が池のかいぼりが13日(日)から始まりました。
あと、20日(日)、27日(日)に行われます。
13日(日)の様子をお知らせします。
池の水が抜け、底が見えています。
でも、排水口が少しつまっているのか本来もっと抜けるものだそうです。
9時に池の西側を少し北に入ったところにある、野鳥観察場で説明を聞きます。
たくさんの人たちが集まって、みんなで睡蓮の根を取りました。
泥の深い所も、取って下さっています。
この日は「一番長い睡蓮の根」を取った人に賞金が出たそうです。
右側の方のが一位、左側の少年のが二位だったそう。
これからも、20日(日)と27日(日)の9時から行います。
参加されようと思われる方は長靴を履いて、汚れてもいい服装でお越し下さい。
外来魚も取れるかな?
なお、現在NPO「ワトワーズ多聞台」の新年度年会費受付中です。
以前より会員だったみなさん、よろしくお願いします。
また新規に会員になってやろう、という方も是非々々ご参加下さい。